宇崎ちゃんが二子玉川と武蔵小杉のタワマンで献血する話ではありません

先日の台風19号で被害を受けられた方々やご遺族の皆様にお悔みとお見舞いを申し上げます。一日も早い復旧をお祈りいたします。

この台風による被害状況が徐々に明らかになってきておりますが、その中でも一際注目を集めているのが二子玉川付近での多摩川氾濫と、武蔵小杉のあるタワーマンションにおける設備(トイレやエレベーター)の不具合です。
そして、こうしたニュースを受けて、SNS(私が主に見ているのはTwitter)にて多くの方が二子玉川や武蔵小杉、そしてタワマンについて書き込んでいます。

その中でも目につくのは「二子玉川のような川沿いに住むのは〇〇」、「武蔵小杉は〇〇コスギだ」、「タワーマンションを買うなんて情〇」といった内容です。これらが合理的な根拠を踏まえての指摘であれば「批判」や「評論」といえますが、そうでなければただの誹謗中傷です。

ここでいう「根拠」には科学的根拠や統計的根拠などが含まれます。といっても、私は「専門的知識がなければモノを言うな、書くな」と言いたいわけではありません。

ある程度は自分で調べた上で、「調べていないことや調べても分からないことがある」ことを自覚し、それに相応しい内容を、相応しい書き方で書くべきだ、と考えています。
そして、私を含め上記のような専門的知識がない「書き手」であっても、大まかな「事実関係」は調べることが可能です。

例えば、台風発生後、ある有名ブロガーの方が、武蔵小杉のタワマンで発生した設備不具合について具体的な物件名を挙げて取り上げました。
ところが、その挙げられた物件は、実際に不具合が起きたのとは違う物件でした。
その物件の管理組合が直ちに公式に指摘したところ、速やかにそのブロガーは訂正記事を発信しましたが(その対応はさすがだと思います。)、一度誤情報が拡散されてしまうと悪影響はなかなかおさまりません(なお、この管理組合は独自の公式サイトやTwitterアカウントを備えており、その有用性についは別の機会に触れたいと思います。こうした「発信手段」があれば「反論」できますが、なければ風評被害は一層拡大してしまうでしょう。)。

また「今回の台風によりタワマンの脆弱性が鮮明になった」という論調も散見されます。
本当にそうでしょうか。武蔵小杉だけでも10棟以上、月島・豊洲有明・晴海・東雲・港南といった湾岸エリアのみならず都心や二子玉川にも多くのタワマンが建っていますが、台風19号によりトイレやエレベーターが使用不能になった物件はいくつあるのでしょうか。あるタワマンと、それと同エリアにある戸建てや低層物件とを比べると、被害の程度は前者の方が激しいのでしょうか。仮に20年(240か月)居住するタワマンで「数十年に一度の台風」により仮に1月トイレが使えなくなった(≠「使えなくなる」)ことが、どれほど資産価値に影響を与えるのでしょうか。実際、台風後に価格は下がっているのでしょうか。
なお、不具合が生じた武蔵小杉のタワマンでは、デベロッパー・管理会社が重要案件として取り組み、また多くの住民も一丸となって復旧に尽力している、と聞いています(私が信頼している筋の情報ですが、これを信じるか匿名掲示板の書き込みを信じるかは、お任せします。)

もちろん、これらの事情については現時点で分からないことがありますし、人によって評価が異なることもあるでしょう。ただ、こうした「分かることや分からないこと、人によって捉え方が異なることがある」を意識していれば、おのずと「書き方」も冷静になり、建設的な議論の素材とし易くなるはずです。

ここまでくどくどと述べていると「桃尾は管理組合の仕事をしているからポジショントークなのでは」と言われそうですが、まあそうです。確かに複数のタワマン管理組合の顧問を務めていますので(二子玉川はまだありません。ご相談をお待ちしております。)、タワマンへの不当な攻撃に一言言いたくなったわけです。私自身はタワマンに住みたいと思ったことはありませんし、住まいは(しょっちゅう湾岸タワマンと「対立」(?)している)世田谷のド低層マンションですが。

さて、この台風とタワマンとは全く別の問題ながら、同じように気になる話題がありました。これです。

こちらについても、いろいろな意見や感想があることでしょう。それをSNSで表明して議論することも当然「アリ」です。ただ、議論の前提となる事実関係は、やはりできる限り確認しておくべきです。

「『公共空間』といっても、このポスターが駅や公道や飲食店内などに広く貼られているのか、それともキャンペーン会場の入口やその中だけなのか」、「そもそも、このキャンペーンはどのような経緯・目的で実施されているのか」といった事情によっては議論のテーマが変わってくるはずだからです(「どんな事情があろうともこの絵そのものがセクハラだ」とか「とにかくキモイからキライだ」ということなら、それも一つのご意見です。)。

このポスターを「無神経」だとか「セクハラ」だとかという指摘は、こうした議論の土台作りを経ていれば「批判」といえますが、そうでなければ「誹謗中傷」ではないでしょうか(特に「セクハラ」という用語は法律的意味も絡んできます。)。
「批判」や議論は、例えばこういう実地報告を把握してからでも遅くはないと思うのです。

以前弁護士ツイッタラーの間で話題となったように、ある弁護士が、ある刑事事件の無罪判決報道に触れ、それを「批判」しようと思うならば、まずはできる限り判決の内容を確認し、全てが明らかにならないのであればならないなりの「書き方」で批判するはずであって、それと同じことです。

ところで、私はこのような「ターゲットを絞った広告」の方が「万民受けする広告」より効果的だと思います(今後もずっと宇崎ちゃんでいくわけではなさそうですし。)。万民受け広告で足りるのであれば、こういういらすとで献血がたくさん集まるはずですから。
献血のイラスト